100周年記念コーナーに写真の追加
2024年1月24日 12時12分2階多目的室で展示している写真に、平成17年の学校行事等の記録写真のデータを数百枚分プリントアウトし、追加展示しました。
本校の現保護者の方の小学校時代も写っていました。
2階多目的室で展示している写真に、平成17年の学校行事等の記録写真のデータを数百枚分プリントアウトし、追加展示しました。
本校の現保護者の方の小学校時代も写っていました。
加藤益子様からご寄贈いただいた、昭和初期(戦前)の個人の学校関係の資料を展示しました。
新たに平成3年~平成5年の写真の束が見つかったので、アルバムに貼って、展示しました。校内の行事や自然の家の活動が写っています。
先日の別宮地区の文化祭に展示していた写真とその時に出していなかった写真も含めて、本校の2階 多目的室に展示しています。
期間は、本年度末(令和6年3月末)までです。
平日の8:00~16:30まで公開していますので、文化祭で見られなかった方やゆっくり見られなかった方など、お時間のある時にお越しいただけたらと思います。
なお、来校された際は、入口の来校者名簿にご記入の上、職員室へ「写真を見に来た」旨、お伝えいただければ、ご案内いたしますので、よろしくお願いいたします。
10月31日、今治市長 徳永繁樹様はじめ、多数の地域関係者の来賓の皆様にご臨席賜り、別宮小学校創立100周年記念式典を執り行いました。
オープニングイベントとして、別宮地区団体連絡協議会より校旗贈呈式を行い、その後、音楽部による演奏を披露し、式典を始めました。
午後からは、サプライズゲストとして、この日、今治に来られていた、オリンピック4大会連続金メダルを獲得した伊調 馨さんが、別宮小学校にも来てくださいました。
短い時間でしたが、子どもたちと交流の場を持ってくださり、子どもたちも大盛り上がりでした。
約70年前の1年生の写真です。
立派な遊具の前で撮った1枚のようです。校舎も再建されて間もない新しい校舎です。貴重な写真の提供ありがとうございます。
k
時代は、少し戻ります。昭和30年代の別宮小学校周辺を撮った航空写真です。地域の方からご提供いただきました。
学校の前にあった愛媛県整肢療護園が写っています。別宮小学校の分校があり、別宮小学校の職員が勤務していました。
創立100周年記念事業の一環として、愛媛県青少年赤十字賛助奉仕団の事業とタイアップし、赤十字のシンボルツリーの「いとすぎ」をで植樹しました。
未来の別宮小学校の子どもたちに人道・博愛の精神を継承してもらいたいと思います。
少し年代は戻りますが、75年ほど前の松山城への遠足での記念写真のようです。
約80年前のクラス写真を地域の方から提供していただきました。
ありがとうございます。終戦約半年後の様子です。
貴重な写真をありがとうございました。